落第忍者乱太郎46巻発売記念★感想文&感想絵・後編


46巻の発売を記念して、懲りずに私的な感想を綴ってみました。
正直、無駄に長いです。アホウなカンジです。
そして相変わらずの妄想文&妄想絵です。
カップリング色も強いです。ワラワラでます。
苦手な方はお気を付けください。
それでもOKという方はどうぞお付き合いください♥













「プロの忍者といざ勝負の段」編



さあ保健委員の登場です。
どんな不幸が2人を襲うのか!?
ハラハラドキドキです。



けっこう楽しそうにピクニック気分です。

と思ったら異常事態発生!
ちょっと粉もんさん現る!!
伏木蔵ちゃんといさっくんを一緒にしておくと、なぜかよく雑渡さんが現れます。



「強力! タソガレドキホイホイ!!」
来春ア●メイト各店にて発売予定!(もちろん嘘)


何気に雑渡さんの膝の上に座っている伏木蔵ちゃんに癒されます。
雑渡さん子供好き?


そういえば諸泉さんも幼少の頃から雑渡さんを知っていたようだし(45巻巻末マンガより)、
タソガレドキの忍者隊って子供の英才教育しているんでしょうか?





一方、七松さん・金吾くんコンビですが、あいかわらずのいけどんのようです。
七松さんの勢いに振り回されっぱなしの金吾くん。
でも七松さん、ちゃんと金吾くんに先輩らしいところを見せています。カッコイイです。



「ぼくたちは猪ですか・・・」には笑っちゃいました!




さてさて、ついにケモノ道に進む2人ですが、なんと罠が!
罠と言えばあの人、綾部アンド伝七コンビ再びの登場です!
さっきの罠は朝ごはんのウサギを獲るため用だったそうです。


・・・作法は本当にパネェっす・・・。



いろいろあって全速力で山越えのようです。
やる気のなさそうな綾部さんの顔がいいです。
そんな綾部さんに攻撃が!!
竹谷・孫次郎コンビ登場です!
竹谷さんは怒り心頭のよう。綾部さんの仕掛けた罠に子ダヌキが引っ掛かっていたのが原因みたいです。
綾部さんと伝七くんの中でタヌキは食用外の動物のようです(笑)


1年ろ組はみんなカワイイです。



それはさておき、竹谷さんと綾部さんは相性が悪そうです。
竹谷さんが虫の頭を ぷぷぷ とぶつけるシーンがカワイイです。
あと、下山した後の2人のやり取りが面白すぎます!
綾部さんがぶすっとしている貴重なシーンですね。






やっと第二ポイントです。
安藤先生の指示の元、ぞくぞく生徒たちが第四ポイントへ出発しています。
乱太郎・左近コンビも出発です。そして、その後を付けるチョーくんこと諸泉さん。
でも残念! 乱太郎くんたちが迷っちゃってますよーーーっ!!
結局諸泉さんに地図の見方を教わり、そのまま目的地まで御一緒しちゃう乱太郎・左近コンビ・・・。



いいのかそれで(笑)





第四ポイントで、しんベヱ・伊助・きり丸と再会です。

さあ、ここから親子劇場がはっじまるよー!!

もう、奇跡のシチュエーションです!

きりちゃんが可愛い!!
なにその嬉しそうな顔!! 可愛過ぎる!!!
そして、問題の回想シーン!!
藪主に淡々と話をつける中在家さんの脇で八重歯を光らせるきりちゃんの可愛さ!
それだけでも胸がキューンなのにトドメの一言!


「ほぉ お年寄りにタケノコを・・・
そりゃ感心ですなぁお父さん!!」



「お父ちゃん!!」

はい、ワンモア

「お父ちゃん!!」


ああ、もう死ぬかと思いました!! まさかの原作公認親子設定!!

奇跡です! 奇跡が起こりました!!

そのアガペー プライスレスになります・・・・・・!

ガガーンとショックを受けている中在家さんがこれまた可愛い!!
膝を抱えている姿はタケノコの精のようです!!!

プライスレスなアガペーをありがとうございました!!





なんか幸せ過ぎて、ここで感想終わってもいい気さえしてきました・・・。
・・・いやいや、まだまだイケる!! バッチコーイ!!


「不運」の一言じゃ片付けられない不運の持ち主のいさっくん・伏木蔵コンビがようやく第四ポイントに到着しました。
やっぱり不運でした。
思わず謝ってしまう土井先生が素敵です・・・。

16年ぶりになる 尾浜勘右衛門 が軽ーく登場です。
「だれ?」というは組の良い子たちの顔が可愛いです(笑)
そして落乱で1、2を争うふざけた男(笑)鉢屋が緊張した面持ちで登場です(ただし顔に緊張感はない)
次のコマではしんベヱにおにぎりをあげてます。

ある意味、鉢屋さんの一番のお気に入りの1年生はしんベヱなのかしら?



いろいろあってタソガレドキ忍者隊の組頭と戦うことになった文次郎アンド5年生。


もっさもさで可愛いです。



さてさて、潮江さんに加勢に行く5年とは反対に、ただ見物にいくつもりの6年生。
いやぁ、食満さんの悪そうな顔がたまりません(笑)

後輩には優しいんですけどね・・・(笑)




6年生はみんな見学に行ってしまった・・・と思いきや、いました彼が。
チョー不運なお方が!!

彼を見ていると涙しか出てきません・・・(哀)

強く生きて!!





夜営地に残った1・2年の面倒は3年生が見ています。
9月に発売された絵本の話といい、3年生はよく1年生の面倒をみている良い子ばかりですね。
綾部さんとは大違いです!

せめて久々知さんの戦い振りくらい
見に行ってあげなよ綾部さん!!






何だかんだと言っているうちに、ドクタケ御一行様と一戦交えている忍たまたちですが、あっさり圧勝。
さあ寝よう! という時に突然急襲です!
タソガレドキのチョーくんが現れた!!(BGMはドラクエでお願いします)
さあ、どうやって応戦しようか・・・そんな緊張感の中、土井先生に耳に聞こえた声・・・
「痛いです」
助けようと思った四郎兵衛くんを思いっきり潰してました(お約束・・・)

「助かりたければ先生に助けられる前に助かろう」
今回もそのお約束は守られたのでした・・・(憐れ)


そうこうしているうちに好奇心いっぱいの1年は組のよい子たちが集まってきました!
もちろんよい子たちは大好きな先生を守るために援護攻撃です!!
もちろん全部先生に当たっちゃったけどね!!
記憶力バツグンの庄ちゃんが敵の正体に気づきました!
さあチョーくんVS土井先生の対決・・・と思いきやさすがです土井先生。
武器なんて持ってませんでした!
「あの・・・ごめんね」謝る土井先生が(以下略)

気を取り直して再度勝負です。
が、やっぱりシリアスではいられないのが落乱の魅力!
は組のよい子たちの口車に乗せられてうやむやのうちに強制終了となりました。
いつの間にかみんなで楽しく焼き魚パーティです。
しかもバッチリ上司の組頭に見られてます!
絶対また同僚にからかわれるねチョーくん(笑)




さてメインイベント組頭対5・6年の試合が開始です!!

解説人のあだ名には触れないよ! 触れないから!!
「フ●テレビジョンのスポーツ中継の時に付けられそうなあだ名だな」
なんてちっとも思ってないよ!!!

思ってないからね!




むしろ中在家さんの姿にフォーリンラブでしたから私!





あと三木滝コンビにキュンです!











「一気にゴールで優勝だの段」編












さあ、いよいよ世紀の一戦です!!(嘘)
中在家さんお手製のニセ手紙を高々と掲げる潮江さんが、なんだか可愛いです(笑)
それをわかっていてわざと騙されてくれる雑渡さんはいい人だなぁ(ただの愉快なヒトかもしれないけど)

一番手は不破さんです。
おおっと雑渡さん、なんと禁断の技「落乱のお約束破り」で不破さんを撃破です!!
ここまでボロボロになった不破さんは初めてです!!! あわわわ!!!
鉢屋さんが怒りのあまり久々知さんを押しのけて飛び出しました!
それを見た6年生引いてます!!


まぁ、引くわなぁ・・・。



二番手の鉢屋さんはすっかり雑渡さんのペースに乗せられてます。
場外からの声援にも余裕で応える雑渡さんがカッコイイです!

あと、どうでもいいんですけど、タソガレドキの忍者隊ってイケメンが多くないですか?
第1章で諸泉さんを「チョーくん」「ボッちゃん」と呼んでいた人とか・・・
あと組頭に報告していた人とか!(この人は第2章でいさっくんと伏木蔵くんに水を渡していた人と同じかしら?)
タソガレドキの忍者隊って顔審査有りなのかしら?
あ、もしかして雑渡さんがいさっくんの前に良く現れるのもスカウトの一環?

好きですタソガレドキ忍者隊の皆様v


話は戻って、不破さん対雑渡さんは鉢屋さんの敗退でした。
個人的にはこの勝負、立花さんと食満さんの「負けたな」「ああ 負けたな」のシーンが興味深いです。
たった1年といえども、5年と6年には精神面の上では大きな差があるのだなぁと実感した試合でした。



さて、さくさくいきます!
時間の関係上、5年生はまとめてかかるそうです。せっかくの活躍のチャンスが・・・(哀)
そしてあっけなく自滅に近い形で強制終了・・・いいとこ無しでした(合掌)



ドン尻に控えていた潮江さん、ついに活躍できるか!?
と思いきや、やっぱり出ましたいけどん七松さん!!
いけどんと言えばやっぱりバレーだよね!(キラーン)
立花さんと中在家さんの素早い連携(あと食満さんのツッコミの嵐)により素敵なボール(代わり)が出来ました!
ギンギンレシーブ ― とすっ ― ときたらいけどんアタックしかないでしょう!!
さあタソガレドキ忍者隊、誰がレシーブをするのか・・・と思ったら
続々候補者が集まってきましたよ!!
うわぁ、イケメンばかりです!! いさっくん此処に就職決めちゃいなよ!!
とか言ってる間にひょっこり戻ってきた諸泉さんがそつなくレシーブです。
レシーブされたボール(代わり)を見事にリフティングする組頭! カッコイイ!!
そして何故かそこから 組頭 ― 潮江 ― 七松 の奇跡のコラボです。
知らないうちにドクタケ忍者隊を撃破です。
そこへ下級生がどどどどどっと参上!
「どうしたんだ おまえたち」
下級生には優しい立花さんが大好きです(笑)

画面にキャラがいっぱいで華やかです。
雑渡さんに気軽に挨拶をする委員長コンビが可愛いv
そして伏木蔵! 雑渡さんの肩に乗って飲み物飲んでいるー!! 可愛い!!
ちょっ、長次父ちゃん、きりちゃんとアレやってよ!!!

雑渡さんと伏木蔵ちゃんが遊ぶ姿が可愛過ぎる!!


昔よく諸泉さんとこんな風に遊んでいたらいいのになぁ・・・(笑)



「殿ご到着ー!!」の声で場面は急展開!
火薬と生物のコンビがやっと再会です(笑)見事にボロボロです。
ちょこちょこと殿を迎える準備をしている忍者隊が可愛いです。

そして黄昏甚兵衛が火薬委員コンビと共に到着です。
意外な組み合わせーと思っていたらあっさりタネ明かし。
タカ丸さんの努力家な一面を垣間見た気分です。
髪結いさんは大変だなぁ・・・。


卒業後、はじめに頭角を現しそうなのはタカ丸さんとしんベヱくんな気がします。

すっかり途中から忘れていたオリエンテーリングですが
中在家さんときりちゃんのおかげでルール変更です!!
「年寄り(学園長)にタケノコを食べさせてやりたい」という中在家さんの希望は叶いましたね! 良かった!(?)

タソガレドキの方でもファッションショーがあるみたいです。
あれ、発案者ってもしかしてタカ丸さんですか?
上司命令で諸泉さんも強制参加みたいです。
諸泉さんと雑渡さんのコントは面白いです! あと、小頭が好きです(関係ない)


「嫌だ」とごねたわりに結構似合っている諸泉さん。



そして声援を送るタソガレドキ忍者隊の皆様(笑)
絶対こんなカンジの日常を送っていると思います!



さて、忍術学園サイドに戻りまして、オリエンテーリングに残った全員がファッションショーに参加するようです。
みんな可愛いですv

でもここからは親子劇場 第2幕がはっじまるよー!!

まず、中在家さんの南蛮衣装・・・
「有り」だと思います!!!
いいじゃないすね毛の100本や1000本くらい!! 男の勲章でしょう!!!(絶対違う)


不破さんだって中在家さんの姿を見て「カッコイイ・・・」って思ってるよきっと!!

きりちゃんの南蛮衣装も可愛いです!
そしてきりちゃんに「足袋をはけ」と指示する中在家さんの表情!! ヤバい鼻血が出ます!!
いつになくやる気満々の中在家さん! 乱ちゃんもビックリです!
走るー走るーおれーたーちー ということでみんな走ってます。
現場のユキちゃんと一緒に登場している不破さん・怪士丸ちゃんコンビの南蛮衣装姿も見たかったです!!
(あと久作くんも入れて図書委員勢ぞろいの図が見たかったです!)
ダッタカ走っているうちに続々脱落者が出ている模様。
そんなの関係ねぇ(古)とばかりに、依然トップは親子コンビです!!
しかし追手はすぐ後ろにまで迫っています!!
そこで中在家さんの一言。

「おまえさっき 馬糞を踏んだぞ」

いいーんです! 卑怯でもいいーんでーす!!(ジョン・カ●ラ風に)

忍者は何でもアリですからいいーんでーす!!!

中在家さんの見事な術のおかげで、見事優勝です!!

「これで私の分と合わせて一年分の学費が免除になる」

何ですか!? この世界名作劇場で放送出来る感動話は!!?
涙が止まんないですよ!ドント・マインド・涙ですよ!!
もう、いいじゃない。親子でもいいんじゃない?
もうこのプライスレスなアガペーの数々をどう消化したらいいんでしょうか?

『祝福せよ!!!』(いえっさ風に!)


本当にありがとうございました尼子先生!
私これだけで半年は生きていけます!
尼子先生に心より感謝申し上げる次第であります!
本当にありがとうございました!!!(土下座で感謝!)

















「プロの忍者といざ勝負の段」「一気にゴールで優勝だの段」編 ・ 了







さて、ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました!
もう今回の私的MVPはありません!
いいんですいいんです。
私の胸にはアガペーが詰まってますから!


でもせっかくなのでおまけマンガを描きました。
久々綾(プラス竹谷)と長雷です。
大丈夫な方だけよかったらどうぞv


久々綾(プラス竹谷)マンガ



長雷マンガ(ちょい暗いかもです)



読んで下さって感謝です!!





落第忍者乱太郎46巻発売記念★感想文&感想絵・了